ブログ

おはようございます!
加圧スタジオTo-raiのまーちゃんです(*^ ^*)

ぬかは、米のビタミン・ミネラルの約95%がぬかに含まれており、
そしてこれを発酵させて作る「ぬか床」は、栄養満天

タンパク質、食物繊維、ビタミンA、B群、E、カルシウム、リン、亜鉛、鉄などの栄養素が含まれていますが、特にビタミンB1は糖質がエネルギーに変わるのをサポートする働きがあり、余った糖質を体に脂肪として溜めこませることを、防いでくれる効果があります。

白いご飯とぬか漬けは、
いうことなしの組み合わせの上に
ダイエット面でもかなりよいので気にせずにいただきましょう!

そして、ぬか床持っていると
ハンドクリームいらずですね(*^ ^*)

ど~も加圧スタジオTo-raiのちゃんすです(^^)

今回は冷え性についてです!

冷え性に対する簡単体操と血行を促進する食べ物に関してです!

まずは簡単体操
1.ブラブラ運動
→手首、足首をブラブラすることで血液が末端に流れやすくなります!

2.ぐるぐる運動
→足の指が動きにくい場合は、足の指を手でつかんで、ぐるぐる回すことで、血行を促進する効果が得られます。親指から始めましょう!

次に血行を促進する食べ物
代表的な食べ物例
→にんじん、ごぼう、カボチャ、タマネギ
食べ方:火を通して、温かいうちに食べるのが効果的です!

冷えを引き起こす食べ物
→トマト、バナナ、白砂糖、コーヒーです!

自分も見かけによらず冷え性なのでこういった食べ物に気をつけて今年の冬を乗り越えます!

お相撲さんのイメージだった「しこ」ですが、最近ではその効用が科学的に解明され、アスリートや女優の間でも実践者が増加中!

 

なんと、1日10回でヒップアップ、基礎代謝UP、リンパの流れを改善!

その効果は、運動経験のない男女に1日10回しこを踏んでもらったところ、5か月間で体重とヒップサイズの減少が見られました。最も変化の大きい方では、体重が3.2kg減、ヒップサイズ4.5cmダウン。しかも筋力やバランス能力は向上しています。

健康に良いとは聞きますがすごい効果ですね。

今日、入られたお客様も寝る前に必ず行うとおっしゃってました。

 

やり方は:

1.まず足を開いて腰を下ろします。

2.次に片方の足に体重を移動させます

3.体重をのせた足を真直ぐに伸ばし反対の足は上げます

4.少し静止して、上げた足を下ろすと同時に腰も下ろします

 

ワイドスクワットに似てますね!

みなさんもチャレンジしてみてください!!

ど~も加圧スタジオTo-raiのこあらです(^^)

今日から11月、今年も残すところあと2ヶ月!

今年増えた分の体重は今年中に落としたいとお考えの方

当店自慢の60日間集中ダイエットコースをお勧めしますよ(^-^)/

食事のアドバイスと週2回のトレーニングできっちりあなたの

体重、体脂肪落として見せますよ(^^)

興味のある方はぜひご連絡ください!

ちなみに昨日は上野のもと家さんで美味しい丸鶏鍋を食べながら

 

加圧トレーニングの諸先輩たちと効果的なトレーニングについて

 

語り合ってきました(^^)

昨日学んだ事をさっそく会員のトレーニングに反映できるように

 

11月も頑張りま~す(^-^)/

余談ですが昨日もと家さんに入ると小生を呼ぶ声がするので

見てみると

 

高校、大学の同級生の女子会の真っ最中((>д<))

 

中には大学卒業以来の友達もいました(-^□^-)

 

みんな相変わらずで何よりです(#⌒∇⌒#)ゞ

昨日は加圧トレーニングについて語りあえてたし

 

旧友とも再会できたので本当に有意義な時間を過ごせました(^^)

今年もラスト2ヶ月少しでも多くの会員様に満足頂くトレーニングができるように

がんばりま~す

どーも加圧スタジオTo-raiのこあらです(^^)

今日で10月も終わり。

今年もあと2ヶ月となりましたね

今年結構太っちゃったという方

今年増えた分は今年のうちに落としましょう(^^)

今年最後の追い込みトレーニングは加圧スタジオTo-raiにお任せください!!

 

11月も60日間集中ダイエットモニター募集します(^^)

 

加圧スタジオtoーraiのチャンスです!

 

今回は子供の成長期とトレーニングについてです!

 

まず初めに子供にどういったトレーニングをしていけばいいか?と、お悩みの方もいらっしゃると思います。

 

1.スキルの発達は7歳頃から個人差が大きく出ます。
5歳までに基本運動スキル(歩く、走る、跳ぶ、投げるなど)をマスターしているかが重要です!

 

2.筋持久力トレーニングは12歳くらいに開始(中学生)

 

3.筋力トレーニングは15歳(高校生)くらいから開始するのがベストです!

幼い頃からトレーニングなどをするよりか年齢に合った動きやトレーニング方法を用いることが大切です!

 

吸収のはやい年齢のときにスポーツなどにふれてみるのもいいと思います!

 

自分は子供の頃インドア派だったので今になって後悔しています。(笑)

 

多くの子供がスポーツなどをして活躍するのを願っています!

加圧スタジオ To-rai(トーライ)さんの写真

おはようございます
東大宮の加圧スタジオto-raiのまーちゃんですニコニコ

 

先日は木枯らし1号も吹きとうとう冬支度ですね 寒いの苦手です。。。

寒くなるとお風呂に入る時間も長くなる方もいるのでは?

入浴剤も数多く楽しいですが

 

塩風呂。。。かなり気に入ってます合格

ひとつまみ、あるいは慣れてきたら一握りのお塩を入浴剤の代わりにお風呂に入れます

 

どこにでもあるお塩ですが、、、

長音記号2 肌の代謝・保湿効果がアップ

長音記号2 デトックス
長音記号2 肌をこすらずとも古い角質が自然に落ちていく
長音記号2 湯冷めせず保温効果
長音記号2 末梢血管の血行促進、肩こりや腰痛・むくみの解消

使うお塩は 精製していない塩を利用してくださいね~

 

たくさんお塩を入れる場合には 身体を流して上がって下さいラブラブ!

 

今日もよい一日をお過ごしください♪

よくダイエットするから食事を抜くと言う方がいます。

 

それは効率がいいんでしょうか?

大抵のひとは抜いた分お菓子を食べたりします。

だったら三食しっかり食べましょう。変にカロリーを高めるより、ちゃんとエネルギーを作った方が脂肪燃焼します。

 

しっかり食べましょう!

どーも加圧スタジオTo-raiのこあらです(^^)

昨日は娘の学校でキンスンラさんのミニコンサートがありました(^-^)/

 

やっぱりプロの歌は違いますね(  ゚ ▽ ゚ ;)

みんな感動して涙を流す方もいたくらいです

ミニコンサート後みんなでキンスンラさんを囲んで食事会

ツーショットいただきました!

 

またいろんな話を聞かせていただき楽しいひと時を過ごす事が出来ました(^-^)/

機会があったらまた生歌を聞かせてもらいたいです(=⌒▽⌒=)

食事会のが終わり外に出ると

こんな季節なのに花火が何発も上がっていたので

 

花火をバックにワンショット!

やっぱり持ってる男は違いますね(-^□^-)

加圧To-raiのまーちゃんですニコニコ

女性は特に 洗顔あとはすぐに化粧水をつけたいですよね~

 

ですが、最近は週に1度 できる時にはもう少し

 

洗顔後 なにもつけない。。。。を実行しています!

つっぱる!?! いえいえ、慣れてくるとだんだん1日平気な日もあります

 

若かりし頃 顔洗ってもなんてことなかったですよね

 

それを取り戻しておりますラブラブ!! 肌トレーニングです!

加圧トレーニングで成長ホルモン量UP!

 

それと共に皮膚の水分もキープ、弾力性が増してくるとシワ・シミなんて怖くない!

 

夏や秋の強い紫外線が終わったからと言っても女性は特に UV対策は必要かもしれませんが

 

何もつけない日。。。は、おやすみの日などから始めるといいかもしれません♪

Facebookをチェック