ブログ
ど~も加圧スタジオto-raiのチャンスです!
今回はなぜふくらはぎはつるのか?について書いていきます!
つる理由がわからずつったときもどうすればいいかわからないと思います。
そんな方は是非見てください!
足がつる原因は多々あります。
1→代謝産物の異常
2→水分バランスの異常
3→血漿電解質濃度の異常
4→寒冷、温熱の過酷な環境条件
5→神経系の反射異常
など、多くの理由があります。
筋肉の疲労でもなることがあります!
足がつる対策としてよいのがOS-1という飲み物がいいです。
発汗による脱水状態等に適してるのでこういった飲み物がおすすめです!
あとはつったときの対処として筋肉が自家筋力により過度な収縮がおきてなるのでそういうときはしっかり伸ばすのがいいです!
誰もが一度はやったことがあるラジオ体操!
よくテレビでも健康に良いと言われてますが、みなさんも寒い今こそやってみませんか?
もうすぐお正月。みなさんはどう過ごされますか?
よく言われるのが寝正月。そんな時、ラジオ体操をやってみましょう。
実はラジオ体操はなんと男性なら5回、女性なら3回をするだけで一日に必要な最低運動量を満たせます。
その効能は
①身体が柔軟になる(腰痛、膝痛等の解消)
②血液・リンパの循環促進(冷え性等解消)
③新陳代謝促進(ダイエット効果と若返り)
④免疫力アップ(病気に強くなる)
⑤内臓機能アップ
⑥脳機能アップ
⑦アンチエイジング(老化抑制)効果
素晴らしいですね。みなさんも時間があるときラジオ体操にチャレンジしてみましょう。
加圧スタジオtoraiのチャンスです!
今回は主要エクササイズについてです!
どうやれば身体が大きくなるかな?と、疑問に思ってる方も多いと思います。
そのときは筋肉を肥大させる必要があります。
筋肥大を目的とした場合
→筋肥大のためには、軽めの負荷でウォーミングアップを実施したのち、70~85%の負荷を用いて、
6~12回の最大限の反復を、30~90秒間の休息時間を挟んで3セット以上行う方法が採用されています。
このような条件によるトレーニングでは、筋肥大のために必要とされる成長ホルモンの分泌を促進する効果や、
一時的な筋損傷を引き起こし、その後の筋の修復に伴う筋肥大の効果などを期待することができます!
ど~も加圧スタジオTo-raiのがんちゃんです(^^)
今日は年末、年始美味しいものをたくさん食べる方の為に太らない食べ方についてです!
『食べても太らない食べ方』のポイントは、
規則正しく食べること。
カラダは『体内時計』のリズムにあわせて、活動と休憩を繰り返しています。 活動してる時に食べると消費しやすく、 逆に休憩しているときに食べると、 脂肪となり、太りやすくなっちゃうのです! 夜食べると太る!というのは、このことだったのですねー。 そして、活動と休憩のカギが『血糖値』。 血糖値とは、血液中の糖濃度のことで、
血糖値が上がる = 太りやすい
血糖値が下がる = 痩せやすい
このように、血糖値の下がったタイミングが、 「太りにくく、痩せやすい」ポイントです!
■ 血糖値が下がるのは1日3回 ■
1回目 6~7時ごろ
2回目 10~11時ごろ
3回目 16~17時頃
そして、血糖値が下がるタイミングに合わせて食事をすると、 消化がスムーズになり、脳もカラダもすぐに活性化します。 食のリズムが安定すれば、カラダの各器官もスムーズに働き、 カラダの中に余分なモノがたまらず太りにくい体質に♪
おはようございます!加圧スタジオTo-raiのチャンスです!
今回はカロリーについてです!
いつも目にするカロリー表ですがよくわからないことが多いと思います。
今はファミレスなどでもカロリーを表示するとこが増えていますが、その見方について簡単に説明いたします!
まず、主なカロリーをしめているのが炭水化物、たんぱく質、脂質です!
炭水化物1g→4kcal
たんぱく質1g→4kcal
脂質1g→9kcal
見ていただけばわかる通り脂質が1gあたり炭水化物、たんぱく質の2倍のカロリーがあります。
食べ物を買う際後ろのカロリー表示を見ていただくと参考になりますので是非買う際は見てみてください!
後は身体の脂肪を落としたいと思った場合は有酸素運動が1番です!(ランニング、自転車、水泳など)。